2022年度

学術論文・国際会議論文(査読付)
    [小澤研]
  1. Septiviana Savitri Asrori, “Permissioned Blockchain-based XGBoost for Multi Banks Fraud Detection,” Neural Information Processing. ICONIP 2022 (in press)
  2. F. Yamamoto, S. Ozawa and L. Wang, “eFL-Boost: Efficient Federated Learning for Gradient Boosting Decision Trees,” in IEEE Access, vol. 10, pp. 43954-43963, 2022, doi: 10.1109/ACCESS.2022.3169502.
国際会議発表
国内学会発表/シンポジウム
  1. 三浦啓吾,井上広明,金 相旭,王 立華,小澤誠一,「動的サンプリングを用いた連合学習型勾配ブースティング決定木の継続学習」,第30回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2022),5 pages, 神戸大学,2022年9月22日
  2. 平田燕奈,小澤誠一,「Researcher2Vecによる研究者ネットワーク可視化システムの開発 - 神戸大学における研究DXの取組」,第30回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2022),4 pages, 神戸大学,2022年9月22日
解説・技術報告/紀要
招待講演・セミナー
  1. Seiichi Ozawa, “Cyber Security and Its Countermeasures in AI Systems “, Lecture 1 at the University of Ljubljana, March 13, 2023.
  2. Seiichi Ozawa, “Privacy-Preserving Machine Learning for Big Data Analysis – How can we solve social issues using AI? –“, Lecture 2 at the University of Ljubljana, March 13, 2023.
  3. 小澤誠一, “機械学習とOSSのセキュリティ,” 日本銀行第23回情報セキュリティ・シンポジウム, 2023年3月3日
  4. Seiichi Ozawa, ” Cyber Security and Its Countermeasures in AI Systems”, 2022 5th Artificial Intelligence and Cloud Computing Conference (AICCC 2022), 大阪国際会議場, December 18, 2022 (Keynote Speech)
  5. 小澤誠一, “データサイエンスの考え方 : 社会に役立つAI×データ活用のために,” 第10回オープンテクノフォーラム(神奈川県支部第116回 CPD講座, 2022年11月26日
  6. Seiichi Ozawa, “Cyber Security and Its Countermeasures in AI Systems “, Lecture 1 at the University of Ljubljana, March 13, 2023.
  7. 小澤誠一, “プライバシー保護連合学習による組織間ビッグデータ解析とその応用,”第30回インテリジェント・システム・シンポジウム, 2022年9月21日
  8. 小澤誠一, “人工知能システムにおけるサイバーセキュリティリスクとその対策,”MS&ADサイバーワークショップ, 2022年8月31日
  9. 盛合 志帆,小澤 誠一,プライバシー保護連合学習技術を活用した銀行不正送金検知,NVIDIA AI DAYS 2022(オンライン),2022年6月24日
  10. Nikola Kasabov (convener), Soo-Young Lee, Zeng-Guang Hou, Taro Toyoizumi, Seiichi Ozawa, Jonathan H. Chan, “Future deep learning machines inspired by the human brain,” Panel Discussion at The APNNS/IEEE-CIS Education Forum series on Deep Learning and Artificial Intelligence Summer School 2022 (DLAI6) , June 14, 2022 (online)
受賞
  1. 藤原魁成,小澤誠一,春木博行,Park Chanho,CSEC優秀研究賞,情報処理学会,「機械学習を用いた悪性TLS通信の検知と通信特徴の推移に関する考察」,2022年10月
  2. 三浦 啓吾, プレゼンテーション賞, 第30回インテリジェント・システム・シンポジウム, 「動的サンプリングを用いた連合学習型勾配ブースティング決定木の継続学習」, 2022年9月22日
著書